ワイヤレスイヤフォンAirPodsがどうしても好きになれない方へ、代替品としておすすめの製品を紹介する。
|AirPodsのデザイン
AirPodsが発売されてからどのくらいが立っただろう。
私はApple製品のデザインが大好きだが、このAirPodsに関しては、どうしても好きになれないでいる。新型AirPodsが2019年に発売されるとの情報があるが、形状に抜本的な変更が無ければ、購入予定はない。
|AirPodsの代替品候補
そこで、AirPodsの代替品候補して、私が2017年半ばくらいから使用している「Air」というワイヤレスイヤフォンをご紹介したい。
本製品は、クラウドファンドサイトのINDIEGOGOで約3億近くの資金を集めたモンスターアイテムだ。既にクラウドファンディングは成功し、出資者にはワイヤレスイヤフォンが出荷されている。かく言う私も出資者の一人だ。
メーカは、Crazybabyという2015年に創業された企業で、本社は米国だが、研究開発や製造施設は中国深センにあり、音響研究所は日本に構えている。ワイヤレスイヤフォン以外にも、斬新なデザインのスピーカーを発売しており、音響メーカとしてこれからの活躍がますます期待される。
|Air by Crazybabyの使用感
2017年7月から本製品を使っているので、およそ一年くらいの使用感をレビューする。カラーは白と黒の2色あり、私は黒を選択した。黒はmacbook pro スペースグレーより少し濃い目。
・デザインはまるでApple製品のよう
デザインは、ご覧の通り、まるでApple製品かと見紛う作りになっている。イヤフォン自体は光沢のあるプラスチック製。チャージケースは、アルミニウムをアルマイト処理したような、ちょうどmacbook系の肌触りといった方が分かりやすいだろう。Apple製品との調和は、抜群だ。
チャージケースは手のひらサイズのカプセル型で、usb-c充電ポートを備えている。充電もそこそこ早い印象だ。しかし、残念なことにmacbook proのアダプタからusb-cケーブルで充電ができない。本製品付属の充電ケーブルがusb-c to usb-Aから分かるように、おそらくusb-A経由の給電しか出来ない仕様の様子。ここは次機種に期待。
イヤフォンは、私の知る限りかなり小型の部類。装着時、耳からの飛び出しが少なく、スッキリとした見た目。ここがおすすめのポイント。
・気密性、遮音性は高い。脱落はほぼない
気密性はかなり高いと感じる。電車内の音漏れなどの心配もないし、周囲の音もかなり遮断する。歩行中などは、周囲の音が聞こえにくくなるため、注意が必要なレベル。ここは、AirPodsとの違いの一つになると思う。
その気密性の高さと耳の形状に合わせた独自のツイスト固定構造のためか、ジムのランニングマシンでの使用でも、脱落の心配はほぼ無い。一方で、脱落の心配はないが、2時間程連続で着けていると、私は右の耳に少し痛みが出る。これは耳の形状に個人差があると思うので、試すしかない。
・音質はそこそこ。Bluetoothの接続はたまに切れる
音質に関しては、多数のイヤフォンを使用したことがないので、あまり分からないが、良い方だと感じる。おそらく遮音性の高さが、良い音をもたらしている要因かもしれない。家電量販店等で試聴していただきたい。エンジングに関して、半年くらいで少し変化したように思う。
Bluetoothは4.2で、主にiPhone7+ との接続で使用している。iPhone をポケットに入れながら聞いても、あまり途切れることはないが、不意に振り返ったりした時に、一瞬途切れることもある。iPhoneとの連帯は、AACを採用していることもあって、良いと感じる。ペアリングも電源を入れるとすぐに、前回接続機器と接続される仕様で不便はない。
一応マイクも内蔵しており、ハンズフリー通話も可能。数回使ってみたが、通話相手から聞こえにくいとのクレームでやめた記憶。
・電池持ちは2時間程度。次機種に期待
充電式カプセル付きAir:15時間以上のリスニング時間、最大20時間の通話時間
Air(一度の充電):最大3時間のリスニング時間、または最大4時間の通話時間
カプセルの充電時間は80分、airの充電時間は40分~50分
上記は、Crazybabyの公式サイトに記載されている公称の電池持ち時間だが、私の使っているものは、iPhoneでのリスニングで2時間程度しか持たない。また、充電カプセルもフル充電で3〜4回分しか出来ないため、良くて8時間のリスニング延長時間しか確保出来ない。私は、モバイルバッテリーを常に持ち歩いているため、あまり充電を気にしないが、モバイルバッテリーがない方は、公称値に達しないため、少し充電カプセルに不満があるかもしれない。
一回の充電でのリスニング時間は、欲を言えば3、4時間は欲しいところ。Bluetooth4.2ではこの程度だが、噂ではBluetooth5.0のICチップは、かなり省エネで、リスニング時間の大幅な改善が期待できるため、Bluetooth5.0版の発売を待つのも手かもしれない。
・その他気になるところ2点
その他気になる1点目は、電源ON時、5秒程度に一回イヤフォンの側面が点滅すること。この赤い光が、装着中定期的に、耳の外側でパッパッって光るんです。自分からは見えないけど、気になる人は気になる。例えば、つまらない講義や会議中に好きな音楽聴きたい時なんかは・・・髪の長い人なら気にならないけど。
気になるところ2点目は、上の赤く光っているところがボタンになっており、音楽の一時停止や曲送り、Siriの起動とかができるようになっている。しかし、このボタンがかなり押しづらく、強く押す必要がある。強く押すと耳への圧迫があり、非常に使い勝手が悪い。次機種に期待。
|まとめ
AirPodsの代替品として、Air by Crazybabyの使用感を簡単にレビューした。色々機能的改善点はあるが、デザインと音質は良いと感じる。小型のワイヤレスイヤフォンを検討されている方の参考になれば幸い。