HomePodに音楽停止タイマー機能を教えてあげて

HomePod

HomePodを使い始めてから約3週間程度が経った。スマートスピーカーと銘打っているHomePodが出来そうで、出来ない事を紹介する。

|音楽を◯時間後に停止(再生停止タイマー)

就寝前に音楽を聴く方は多いだろう。よほど特殊な事情がない限り、就寝後、音楽は停止した方が良いに決まっている。しかし、今の所、HomePodは音楽停止タイマーが設定出来ない。

今後のアップデートでこの機能は、おそらく追加になるはずだが、どうしてもすぐ音楽停止タイマーを導入したい方には、以下の方法がある。

簡単に言うと、iPhoneでHomePodにAirPlayで音楽を流しておき、iPhone内の音楽再生停止タイマーで、指定の時間後に音楽を停止させる方法だ。

iPhoneからHomePodへAirPlayで音楽を再生する

HomePod AirPlay2

iPhoneの時計アプリから右下のタイマーへ
タイマー終了時のアラーム音設定をタップ

iPhone タイマー設定1

再生停止を選択後、右上の設定をタップ

iPhone タイマー設定2

再生停止させたい時間を設定し、タイマー開始をタップ

iPhone タイマー設定3

 

上記のように設定すると、1時間後にiPhoneの音楽再生が停止するため、結果としてHomePodの音楽が停止する。いちいち設定に手間がかかるため、やはりボイスコントロールで設定したいものだ。

また、HomePod単体で音楽停止タイマーが設定できないことの弊害がもう一つある。それは、iPhoneからHomePodへAirPlay接続している間、音楽再生有無に関わらず、iPhoneのバッテリーを消費することだ。

HomePodを本格的に使用し始めると、iPhoneのバッテリーを消費するのが嫌なので極力AirPlayは使わず、HomePod単体での音楽再生が増えるため、是非ともHomePod単体での音楽停止タイマー導入をAppleには早急に検討して欲しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA